創作教室の6月のプロジェクト「抽象画と具象画」 具象編
「抽象と具象」具象編では、前回(抽象編)で描いたイメージ画をカラーコピーして、それらを素材に具象画を制作します。創造行為はイメージの拡散と収縮の繰り返しです。感覚でもって抽象度をドバーッと拡大し、つぎに、理性(言葉)でも…
絵をライフワークに。
「抽象と具象」具象編では、前回(抽象編)で描いたイメージ画をカラーコピーして、それらを素材に具象画を制作します。創造行為はイメージの拡散と収縮の繰り返しです。感覚でもって抽象度をドバーッと拡大し、つぎに、理性(言葉)でも…
「新しいアイデアは自分の頭から湧き出てくるはず」と、つい思いがちです。すぐに湧き出てこなければ、「じっと考えているうちに出てくるのではないか」と、つい頭を抱え込んでみたりします。 私の経験でいうと、これはあまり効果的では…
レギュラークラス6月のプロジェクトは「抽象と具象」です。 1・素材づくり(抽象) 画用紙に気の赴くまま色を塗ります。フワッとわいてくるイメージをカタチにします。一人何枚でも。 2・絵づくり(具象) 集まった…
よく、「自由に描いてください」とか「楽しんで描いてください」などと言われますが、大人になってしまった私たちは、「自由!」「楽しい!」と心の なかで叫んではみるものの、すぐに「自由ってナンダ?」「楽しいってナンダ?」と、頭…
3月のプロジェクト「LINEスタンプ」で新たな画法にチャレンジしたALIさんの作品を紹介します。 惜しくも審査には通りませんでしたが、この仕事はALIさんの絵ヂカラをグググッと増大させました。これでいいのだ! これからも…
こちらもご覧ください→GIFアニメーション Part1
レギュラークラス5月のプロジェクトは、アナログ手法によるGIFアニメーションです。 テーマは「ダンス」。 イメージをふくらませて様々なダンスを表現します。モチーフは人でなくてもOK。 作品点数が多いので2回に分けてご紹介…