創造の時代
子供は誰に教わるともなく絵を描きます。
それはきっと、絵を描くことは人間にもともと備わった本能だからでしょう。
つまり、人間は創造する生き物ということです。
絵を描き終えると子供は必ずこう言います。
「ねえ見て見て!」
これもまた、自らが表現したものを発信したいとう、人間の本能でしょう。
つまり、人間は発信する生き物ということです。
そして。
パーソナルコンピュータの登場、アプリケーションの普及で、誰でも絵を描いたり、写真や動画を撮ったりできるようになりました。
さらに、インターネット革命により、HPやブログやSNSを利用して、誰でも日常的に自己発信できるようになりました。
つまり、「創造の時代」が到来したということです。
創造性の活性化
自分の本能に気づき、無邪気に創造を楽しみ、素直に発信する。
子供のころ当たり前に出来たことが、大人になるとなかなか出来なくなります。
本能ってなに?
無邪気ってなに?
素直ってなに?
大人になる過程で身につけた、自我、常識、観念が、本能にフタをします。
まずは、そのフタを開けて、創造空間に入りましょう。
そして、楽しみながら創造性を活性化させ、
独自の作品世界を生み出し、発信していきましょう。
木村創作教室コースご案内
講師:木村タカヒロ
木村タカヒロ PROFILE
1965年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。1990年より活動を開始。
人間の顔をメインモチーフに、様々な表現法を駆使して作品を量産。2003年、バーチャルタレント集団 「キムスネイク」を生み出し、個性的なキャラクターのアニメーションを、テレビ番組やCM、WEB等で発表。
2014年1月より木村創作教室主宰。
神戸芸術工科大学非常勤講師。
主な受賞:第7回イラストレーション誌「ザ・チョイス」大賞受賞、アヌシー国際アニメーションフェスティバル(2010)
活動実績は以下のサイトをご覧ください。
http://www.faceful.org
http://kimsnake.jp/